東高野街道B  2021年4月5日

JR学研都市線「四條畷」駅から近鉄奈良線「瓢箪山」駅 (10km)
+おまけ (2km)

朝から結講寒かったのですが、その方が歩きやすいと思って出かけました。これまでに四條畷神社、野崎観音、石切神社を訪れているので、迷う事もなさそうです。八幡市から歩き始めることも考えましたが、土地勘がないので、本日は避けた次第です。そのうち行きたいとは思っていますとも。。


この地図は上が西になっています。

四條畷神社ではなく、反対側の 楠木正行公ご墓所を訪ねました。楠木正成の長男で、「まさつら」と読みます。



中には入れないようです。




ひときわ高いクスノキ(樹齢550年)が圧巻でした。




間違えることはありませんが、旧国道170号線から2度離れます。その方が助かります。



かつて訪れた野崎まいり公園に来ました。早速、小休止なり。



ジュ―ンベリー




この地図をもっとよく見ておけば良かったと思うことしきりなり。「メノコ橋の欄干石」を見逃してしまいました。



(左)眼の前に、野崎観音慈眼禅寺に至る階段が見えましたが、それ故に 避けたかも。。



大阪産業大学に続いて、大阪桐蔭中学校・高等学校が登場しました。

その昔は「大阪産業大学高等学校大東校舎」などと言ってような。。1988年に大阪桐蔭高等学校として分離独立したようです。



東大阪市に入ります。




「孔舎衙」

くさかと読めますが、漢字を探すのが一苦労です。パソコンだと「くさかしょうがっこう」で出てきますが、私の持っているスマホにはそんな能力はありません。



町の名前は「日下」です。その方がが賢明です。




ふと見つけた蓮華なり。




同じく。




街道から離れて、石切劔箭宮 (石切神社)に向かいます。




鳥居を省略しましたが、お百度参りは省略出来ません。




南に立派な山門あり。




屋根の上に剣(つるぎ)と矢 (や)があります。昔風に「劔箭」と書くようです。



東大阪市立枚岡中学校




官幣大社 枚岡神社の鳥居




「喜里川南」で旧国道170号線に合流します。左 (南) に折れます。



国道が丸ごと商店街になったという「サンロ―ド瓢箪山」に突入しました。その途中に、瓢箪山駅があります。

国道が消えたわけですが、新国道170号線がすぐ近くにあります。自動車の場合、この道を通らなければいいわけです。